なつやすみのにっき 9/12
ISUCON4をチームで解いてた。スコアは最大で29kほどだったので一応学生枠としてはクリアとなる。けどこんなに簡単でいいのかという気持ちと、どうせ今年は強い人バンバン来てそうだからこれくらいのことはやってくるよなという現状認識があった。まあそれでも負けてるよりはマシだったと思うけど。
やったことは
- reverse proxyをunixドメインソケットに
- 性的ファイルのnginx配信
- worker process 数とworkload数を適当に上げる
- ベンチマークのエラーメッセージを適当にググったらでてきたカーネルパラメータいじり
など。最後の奴に関しては
および貼られているリンクを後で読むこと。
そんで、どうやらGOとほかの言語のパフォーマンスが割と違うということになったので、ほかの二人にGOを勉強してもらって、私は安牌のRuby担当ということになった。
Githubのプライベートリポジトリにも書いたけどこれからの課題を羅列すると、
- redisの修行
- 有名gemの知識とか(erb => erubisみたいに、単純に優れている代替手段を知っておく)
- rackアプリケーションとしてさらっと実装できるように修行
- workloadとアプリ側のCPU使用の兼ね合いをちゃんと測って適切なパラメータを与えよう(see top)。
- ブラウザの開発者ツールの使い方(デバッグ)
- profilingの勉強
となった。 とりあえず一週間で様子見ということになったので明日はまず - 有名gemの知識とか(ISUCON関連エントリを片っ端から読んでくくらいでもいいと思う) - rackアプリケーションとして再実装 (まず模範解答がどっかに上がってた気がするのでそれを写経したり、素のRackアプリ自体の勉強とか) をやることにする。あと、もちろんインフラ担当としての仕事も(上のカーネルパラメータのやつらへんとか特に)。 まあ基本はノートの方のchromeのブクマにあるやつ読めばよいと思われる、
redisはこのあたりとか。まあ触ったことなくはないけどなー(factory_logger……)
数学-積分半分やった。高度な方の置換積分ヒューリステック過ぎるので修練を積みたい
英語-最初の50個。9割くらい知ってた。しかし単語帳ってなついな……
たぶん明日から京都。日課があると割と実家でも動けることが分かってよかったのだけど、まあせっかくの休み奈良で腐ってるのもそろそろいいかなという気もあるしいいか。