ネームとはなんぞや

ネームを練ろうと思ったけどまずネーム練ったことがないので考えてみる 思考メモ

同じプロットでもネームの良さによって面白さが変わるらしい(伝聞っぽく書いたけど、まあ、変わるだろ) つまりプロットの良さを100%伝えるネームが良いネームと定義できそう プロット以上のものを描くことはできない。プロットの時点で表面に出てなかったものが絵にすることによってあらわれることはあるかもしれないけど、それは言語化されてなかっただけで潜在的にはあったということなのでプロットが不十分だったということにする

まず、ページ割。これがもう感覚でやっててよろしくない。いっそ週刊誌とか、あるいはアニメみたいにページ、尺が決まってれば良いんだけど。自分で先に尺を決めてしまうというのは良さそう。まだ内容に対する尺感が全然身についてないわけだし、それなら尺を先に決定してしまおう。 今回の話は仮に32pとする。当初40pのつもりだったけど、32でもだいぶあるし、まあ詰め込みすぎくらいがちょうどいい。労力に限界あるし。

全体の尺が決まったら、次におおまかなパートごとの尺を決める。これも全く知見がなく今までは前から順に適当にやってただけだった。集合知的な感じでなんとなーくこういうときはこうの気がする、の結果みたいな。そこをなんとかできないか。

うーん、例えば各ページごとに目標を作るとかなのだろうか。印象目標、このページでこういう情報を入れる、こういう印象を残す、など。複数ページにまたがるのにどれくらい対応できるかは謎だけど。大まかなパートごとに最初に割り振る?起承転結があるとして(実際にはそんなお決まりのフレームワークにはならずに内容において適当な数に分割することになるんだろうけど)等しいページ数になるわけでもないだろうし。それよりは感覚で振ってしまって、多いなら減らせそうなとこを減らす。少ないなら必要そうな部分に厚みを増やすという調整をすればよさそう。仮に丁度になったとして通しで読んで配分の再調整が必要なら、また調整するんだろうけど、そこまでできるのかな……

各ページの意図、詰める必要のある情報をまとめてまずそれだけで一つ構成してみる その次に台詞をハメていく 最後にページの中のコマの演出意図と台詞の状況を合わせて絵を作っていく

これでいくか。すくなくとも手順は定義できたので良しとしよう 適宜改善