2月の予定
試験期間が終わって春休みに入ったので適当な行動を計画をここに描いておく。 まず、春休みはほとんど絵(漫画)全振りすることにした。初日にクリスタのEXも購入したので設備投資は十分だと思う。
最終的なアウトプットとして、春休み中にそれなりの質、量(20pいかないくらいかな)を持った漫画二本を完成させることをめどにする。一つは一応仮ネーム的なものはできているので、適当に形にする。これのスケジュールについて、
2/9〜2/11 ネームの決定稿まで作る。クリスタの漫画特化機能への簡易な理解込みで。 2/11〜2/29 ↑のペン入れ、仕上げ。一ページずつ仕上げていくのがわかりやすいけど、もしかすると工程ごとに周回していくほうがいいかもしれない。
プラスいつもの落描き、及びそれのデジタル彩色を日課にする。こちらについては、とりあえず既存の線画を公式サイトでメイキングが公開されている作家の手順にしたがって色塗ってみる、(一日一枚でもできたら良いが、まあ漫画の方がメインなのでこちらは出来るだけ、くらいのペースで良い)それが一通り終わったらとりあえず自分なりの工程を定義してみて、それで一本描いてみるというところまでいきたい。とりあえずわからない操作の意味とかもここまでに適当に理解しておくこと。さっきも書いたけどこっちはサブ的なものなのでここまでを2月中の目標とすることにする。
あとは、勉強。とりあえず次期に履修するであろう科目は、 微積B(取れてなかったら) 微積続論A(ベクトル解析、取れてなかったら) 線形代数続論 振動波動論 数理論理学A 確率論基礎 電気回路と微分方程式 工業数学A2,3 あたりっぽいので、適当に勉強していくことにする。 微積B続論A振動波動は今期にとったノートがあるので、3月に入ってからで多分大丈夫だと思われる。残り全てを拾うのもしんどそうなので、とりあえず、線形代数続論、確率論基礎、電気回路と微分方程式を勉強することにする。 線形代数については、一回のときに使ってた教科書がとりあえずあるのと、「プログラマのための線形代数」がちょっと気になるので、場合によっては導入してもいいかもしれない。確率論基礎は買っちゃった「プログラマのための確率論」を。電気回路と微分方程式は次に京都に上るタイミングで参考書探してみるか。とりあえず微分方程式の練習しとけばそれである程度はできるかね。 こっちは毎日二時間くらいがノルマかなあ。
大体一日の時間配分は、活動時間が14時間として、 10h-漫画 2h-落描き、イラスト 2h-勉強 で行こうと思う。 書いといて思い出したけどそういえば歯医者も通わないといけないんだった。この予定が無理そうなら適当に調節します。暫定の行動指針ということで。