10/6,7

  • 体力医科学
    出席で50%で残りもレポートなのでまあいけるじゃろ。
  • 振動波動論
    試験一発だけどわりと教師の講義がわかりやすかったので普通に勉強するかなあ
  • ソフトウェア工学
    奇跡的につまらない。

  • 言語オートマトン
    はい
  • PRML
    内容に興味はあるけど教授の講義があんまりうまくなくてねむい。個人で教科書なり関連する技術書を買ったりするほうが捗るんだろうか。
  • 運動科学
    なんかスポーツ選手研究のドキュメンタリーが見れて楽しかった。けど最初違う講義に間違えて入ってたので単位関連の情報を聞きそこねた。まあ他に入れるD群も無いしとりあえず毎回出席することにすればいいか。
  • 微積A
    試験は簡単そう&メモ持ち込みアリなのでコレ落としたら多分もう一生取れないと思う。とはいえ講義は爆足だったのでいくら一回軽くなぞった単元とはいえそれなりにキャッチアップしていかないとなーという感じ。微積の教科書二冊も買いたくないのでこっちは図書館で探すなりなんなりしたい。

なんか実践ハイパフォーマンスMySQLをちょっとだけ読み進めた。ISUCON関連に絞っても案外読まないといけないところが多くて、次の3日くらいまではかかるかなあ。 その後はHTTP詳説とかいう本を読んでHTTPについてもうちょっと詳しくなりたいけど、どうしようかなあ。

あとなんとなく買ったはじめて読む486という本、一応すでにコンピューター・アーキテクチャでやったような内容が主で、しかもMS-DOSが対象で、まあ解説は易しくていい本ではあるんだけどちょっと物足りなくなったので去年の夏にやりかけてたxv6の講義のやつをちょこっとずつ読んでいこうかなと。とりあえずqemuとかいうエミュレーターで起動するとことまではやった。確かにかなり基本的な機能しか無くておー……ってなったけどこれくらいミニマムな方が色々いい気もする。一日一章くらい読んでいけたらいいな、とか。暇講義の内職にでもな。

github.com