東京日報 (番外編) 3/13,14,15

なんか知らんけどややこしいことになって、クライアントとの結合動作テストが通らなくなった。リポジトリ、DBテーブルともにmasterブランチ仕様に合わせてあるんだけど、うーむ。最悪リセットするかなぁ。リモートのデプロイ先といろいろ食い違ってるので何かがおかしいのはわかるんだけど。

春合宿

とても楽しかった。というのと、改めて自分が取った選択肢のイレギュラーさについて実感を取り戻した。成果を出さないといけない。毎日実感しよう。

nojima先生のスライドを見てwebサーバー、アプリケーションサーバー周りの仕組みに興味が出てきた。

Phusion Passengerの設計と構造

リバースプロキシを挟む意義とか。

Unicornの4倍速いRubyサーバ「Raptor」ってなぁに? | MIND PALETTE Engineers' Blog

とりあえずなるほどUNIXをもう一度読み直そう。明日には頼んだ本が職場にも届いてると思う。 spyglassを読んでみたい。まずprivateリポジトリを用意したいんだけど。ちょっとめんどくさいな。メール送って相談してみてもいいかも。

あと、一度にそんなに大量のデータを突っ込むわけではないテストだとtmpfs(ram上にのファイルシステム)にDBを乗せると速くなる、という知見を得た。ファイルシステムについても勉強しないと。

こういう「勉強しないと」、それだけだと結局全く意味を成さないので明日あたり具体的な期限を設定する。それはそれとして小さいRailsアプリも作らないといけない。無理なく無理しよう。

webrickから少しずつ書いていく(あるいは実装をさかのぼってみる)ということになるのかな。そもそもC言語と向き合わなければいけないかもしれない。

library webrick