圧倒的成長日記-1日目-

推奨テキストの「作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書」を参照まで読む。以下まとめ。

HTML5

タグは意味的なタグと、実質的な要素としてのタグがある。

意味的なタグ

article

内容が単体で完結するセクション

aside

サブ的な感じのセクション

nav

なんかリンクとかやる感じのセクション。まだ未説明。

section

その他。入れ子構造の中で使われることが多いのかな。

header

上のとこ。サービス自体で一貫性を持つことが多そう。

footer

下のとこ。同上。

実質要素としてのタグ

h1~h6

見出し。

p

段落。一般的な文章はこれで表記するっぽい。

br

改行。

ul,li

table

でキャプション(タイトル)。,,,,,などが存在する。 他にも有るかもしれない。とりあえず、基本?

CSS

最初に読み込み指定。基本的に外部ファイルにする。セレクターのプロパティを指定する、というのがコンセプト。
そのまま書くことが出来るのはpとかh1とか「実質要素としてのタグ」?

p {font-size:26px;}
h1 {font-size:14px}

".hoghoge"で指定できるのはクラス(class)。classは上のタブに不可情報としてつける。
例として

<article class="class-A"></article>
に対しての
.class-A {font-size: 18px;}

idは同様に定義して、

#hogeid {font-size:16px;}

のようにする。

プロパティ

font-size,color(文字色),background-color,border,padding(その領域),marginなど。
文字の上下にどれくらい余裕を持たせるかというline-heightというプロパティがある。
pxで指定もできるが、文字サイズ*n(1.xxxみたいな)のnの数で指定するのがいいらしい。

normalize.css

とりあえず読み込んどく。